インテリアに「色」で楽しさを♪色別の『心理効果』と取り入れ方のポイント

インテリアに色を取り入れると、楽しさをもたらすだけでなく、心地良い空間づくりにも役立ちます。それぞれの色には、心理効果があることをご存じでしょうか。お好みの色を選ぶことはもちろんですが、その効果にも注目してみると今よりもっと居心地が良くなるかもしれません。今回は、インテリアに色を取り入れるときのポイントや、色がもたらす心理効果についてご紹介します。

目次

これだけは知っておきたい。インテリアの「色」の基本

インテリアにおいて「色」は、理想のお部屋づくりに欠かせない要素。好きな色をお部屋に取り入れるのはもちろんですが、さらに心理効果や適切な分量などの「色の知識」があるとぐっと素敵で居心地のよいインテリアになります。

これだけは知っておきたい!と私が思うインテリアにおける「色の知識」はこちら。インテリアに色を取り入れるときには、この「3つ」の割合を意識してみてください。

1.床や壁、天井など大面積を占める「基調色」(インテリアの70%を占めるベースカラーを決める)

2.カーテンや家具など中面積で取り入れる「配合色」(インテリアの25%を占めるメインカラーを決める)

3.クッションカバーなど小面積で取り入れる「強調色」(インテリアの5%を占めるアクセントカラーを決める)

大面積で取り入れる色は、アイボリーやベージュなどライトなベーシックカラーが最適。印象の強い色は、小さく取り入れるのが◎です。

色計画をするときには、ぜひこの3点をチェックしてみてください。

色には心理効果も?

色は、快適な空間づくりにかかせないもの。お部屋の印象を決めるだけでなく、心地良さにも関係します。

それぞれの色には特徴があり、人に与える影響や感覚もさまざま。

あなたも、好みの色+心理効果も意識しながらインテリアアイテムを選んでみませんか。

エネルギーをもたらす「赤」

赤は、赤は興奮、活力的、歓喜といった感情をもたらす色です。「気持ちを前向きにさせる色」とも言われています。気分を上げたい場所にもぴったり。アクセントカラーとして、小物などでポイント使いするのも良いでしょう。

アクセントカラーに最適な「黄」

黄色は、「ハッピーな気分にしてくれる色」。上手に取り入れることで、明るく前向きな気持ちにしてくれそうですね。使い過ぎると落ち着かない部屋になってしまうため、優しい色合いを選んだりポイント使いしたりと調節したい色です

癒しの空間に導く「緑」

緑は、目にも優しく穏やかな気持ちにしてくれる色。癒しの空間づくりにぴったりです。何だか落ち着かないな…と思ったら、緑のインテリアアイテムを取り入れてみませんか。リラックス感のある空間に仕上がりますよ。

集中力を高める「青」

鎮静効果があると言われているのが青。集中力や判断力を高める色とも言われているため、勉強部屋や仕事部屋にも向いています。寒色系の代表的な色なので、日当たりが悪い場所や寒い場所に使うと寒々しい印象になることも。広範囲に使わず、家具や雑貨でほどよく取り入れるのがおすすめです。

安心感をもたらす「茶」

安心感を与えてくれる茶。リラックスできる空間づくりにぴったりの色です。目線より高い部分を明るめに、低い部分を暗めにすると安定感のあるインテリアに仕上がります。

空間を広く見せる「白」

白は、清潔感と幸福のイメージが強い色。明るさや広がりを感じさせ、お部屋を広く感じさせる効果も期待できます。ただ、眩しいほどの白は目が疲れてしまうこともあるため、アイボリーやオフホワイトなどナチュラルな白を選んでみてください。

インテリアを素敵にする「配色」テクニック

インテリアに色を取り入れるとき、「配色」に迷うことはありませんか。そんな時には、以下のことを意識してみてください。配色テクニックを使えば、センスよくまとまりのある、あるいは印象的なインテリアをつくれます。色をたくさん使いすぎると落ち着かないお部屋になってしまうので、美しくまとめたいと思ったら「3色以内」で取り入れてみてください。

「同系色」ならまとまりのあるインテリアに

・同系色の色合いでまとめる

難しく考えなくてもセンスよくまとまるのは、「同系色」の色使い。似た色を使うことで自然に「まとまり感」が生まれ、失敗が少なくなります。ポイントは、全く同じ色でまとめないこと。同じ色でも明るさや鮮やかさを変えて、単調にならない工夫をすると良いでしょう。

「反対色」ならメリハリのある印象的なインテリアに

・反対色で互いの色を引き立てる

メリハリ感のある空間をお好みの方は、反対色を取り入れるのが◎です。反対色とは、色相環と呼ばれる「色の輪」で向かい合う色のこと。一見なじまない色同士のように思えますが、一緒に使うことで動きのある印象的なインテリアがつくれます。どちらかの色を大きく、もうひとつの色を小さく取り入れるとバランスがよくなりますよ。

「トーン」を揃えればセンスを感じるインテリアに

・トーンを揃えて色みを変える

色の話をするとき、よく「トーン」という言葉を耳にしますよね。トーンとは、明度と彩度を合わせた色調のこと。トーンは、感情に与える影響もあると言われているので、トーンを意識してカラーコーディネートすれば心地よさや楽しさといった気分も表現することができます。2~3色違う色を使いたいときには、「トーン」を揃えればおのずとセンスよく仕上がりますよ。

色がインテリアを楽しくする!

インテリアを楽しくする、落ち着いた雰囲気にするなど色のチカラはすごいな、と感じることが私もよくあります。その時の気分によって選ぶ色が変わるのもよし。きっとその時の自分が求めているから、インテリアに取り入れたくなるのでしょう。色の心理効果にも注目しながら上手に取り入れて、おうちをもっと心地よくしたいですね。

あなたの住まいづくりに役立つ、ヒントになりますように。

あなたの暮らしに「しあわせ」が訪れますように…!読んだよ、のクリックしていただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次