食事を運ぶだけではなく、ランチョンマットの代わりとして使える「木製トレー」。私も日々の食事の時間に使っています。いまや、ダイニングテーブルの上に直接食事を並べることがないほど大活躍。
今回はそんな無印良品の木製トレーのほか、似たタイプのおしゃれな木製トレーをご紹介します。のせるだけでカフェ気分が楽しめる木製トレー、あなたも日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
きっかけは無印良品の「木製 角型トレー」
無印良品の木製トレーが好きという方は多いのではないでしょうか。さまざまな木製トレーが販売されていますが、やはり上質感や洗練されたデザインはトップクラスと言えるのが無印良品のアイテム。
私も木製トレーが欲しい!と思い、はじめに手に取ったのは無印良品の「木製角型トレー」です。購入してから数年経ちますが、今も美しい状態を保っている優れもの。家族分の枚数を購入して、毎食使っているのに汚れたりカビが生えたりすることもなくよい状態を保っています。
ほんの少し無印良品の木製角型トレーについて詳しくご紹介すると、素材は家具の素材としても有名なタモ材。木目が美しいこと、明るく上品な色合いが魅力です。
サイズのバリエーションもあり、私はこのなかで中くらいのサイズ約幅35×奥行26×高さ2cmを使っています。
大きなお皿を置くと、あとはお茶碗と飲み物を置けるくらい。お皿を何枚も並べたい時には、もうひとつ大きなサイズ約幅40.5×奥行30.5×高さ2cmがよいかもしれません。
重すぎず軽すぎず…縁がしっかりと立ち上がっているので、持ち運びをしている時にも安心感があります。デザインとしても収まりがよく上品な印象。普段使いの食器もこのトレイにのせるだけでおしゃれに見えるから不思議です。いつでもカフェ気分!
わが家では1人分づつ食事をのせるため使っていますが、食後に食器を片づけるのにもお役立ち。テーブル上に食器が広がり片づけるのが大変…ということがないのです。また、料理をこぼしてしまってもトレイの上なのでさっと拭き取りやすいのも便利。さっと水洗いしてよく乾かせば、今のところカビが生えることもありません。
使いみちが広がる!「おしゃれな木製トレー」特集
おやつの時間にはミニサイズの木製トレーを
おやつの時間に木製トレーをプラスするだけで、おうちカフェ気分。コースターやトレーを使ってコーディネートすると、自分時間がぐっと上質に。そのひと手間が、暮らしを豊かにしてくれます。
小鉢や豆皿が映える和の雰囲気に
小鉢や豆皿を木製トレーにのせて和の朝食繕のような佇まいに。木製トレーにのせるだけで、特別感のある朝食に。温かみのある木の質感が心和ませてくれそう。
ワンプレートのおしゃれなランチにも
ワンプレートとサラダ、飲み物がちょうどぴったりと収まる木製トレー。冷蔵庫にある余ったおかずやおにぎりをワンプレートに盛りつければ、ボリューム感のあるおしゃれなランチに。木製トレーが額縁になり、料理を引き立ててくれます。
丸トレーはパンをのせるのにぴったり
ベーグルサンドやサンドイッチ、オープンサンドなど、パンの盛りつけによく合うのが丸トレー。サラダや飲み物も一緒にすれば、おうちでもカフェ気分を楽しめますよ。
すべりにくいトレーなら持ち運びも安心
食器をのせて持ち運ぶのにも、ノンスリップ加工が施された木製トレーなら安心。こちらは、キント-のノンスリップトレイシリーズのアイテム。サイズやデザインもさまざまなので、お好みのタイプを探してみては。
カフェタイムに必要なものをのせて運ぶ時にも、滑りにくい木製トレーが活躍。ティーポットなどからお茶がこぼれてヒヤリ!ということも防げそう。シンプルでどんなシーンにもなじむデザインも魅力です。
お手入れがラクな樹脂トレー
食事のトレーとしてはもちろん、インテリア雑貨にもなる樹脂タイプです。
厨房器具や和洋菓子屋・パン屋など、幅広くプロの職人さんも使用されているのだそう。
汚れをさっと拭き取れる手軽さも魅力です。
軽くて丈夫、ナチュラルな杉木柄が浮かぶトレーは、ナチュラルな雰囲気を演出してくれます。
家庭用に食卓トレーとしても使い勝手抜群です。
トレイホルダーで収納もすっきり
木製トレーの置き場に困ることはありませんか。そんな時には、冷蔵庫の側面などにマグネットで取り付けられる「トレーホルダー」を使ってみてはいかがでしょう。省スペースで、すっきりとおしゃれに収納できますよ。
「木製トレー」で日々の食事をちょっぴり素敵に
無印良品の木製トレーを使った食卓の風景をご紹介しました。木製トレーは、食事やスイーツを額縁のような役割で引き立て、どこか上質感を添えてくれます。
水に弱いため水洗いはできませんが、汚れた時にはさっと乾いた布で拭くとずいぶんきれいになりますよ。お手入れしながら長く愛用していきたいですね。あなたもぜひ、木製トレーを日々の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。
あなたの暮らしに「しあわせ」が訪れますように…!読んだよ、のクリックしていただけたら嬉しいです!
コメント